呼ばれ方



最初は一人で始めたお店なので、誰になんて呼ばれるかなんて気にすることもなかったのですが、
スタッフも増えやはり呼称決めないとなんだか厄介なことになるので今現在「オーナー」と呼ばれています。
しかしどうもピンとこない。他にもう少しピンとくるものはないかとよく考えます。
「社長」は会社じゃないので変だし、「ボス」はなんだかマッチョ感が強くていや。
店長はすでにいる(妻)し「おい」と呼ばれたらやっぱりちょとけんか腰になるし、
そうなると今の「オーナー」が一番なのでしょうか。

以前ファンクの帝王ジョージ・クリントンが来日中ソウル・バーを訪れた際、
店主がマスターと呼ばれているのを知って、
「こんな素敵なお店なのだからマスターなんて人種差別的な呼び名を使わないで欲しい」と言ったそうです。
マスターは奴隷制があった時代に白人の農園主に対して使われていた呼称です。
そう呼び名はメッセージであり愛であり世界なのです。

名は体を表すので僕がもっと立派になればよいのだけど。
そうすればみんな僕のことをひそかに「あの方」とか「先生」とか呼ぶのかな。
そういえば父は先生ではなかったけど「先生」と呼ばれてたな。
さほど世間的に立派な人ではなかったのだけれど。
愛すべき人ではあったな。

ブログに戻る