NEWS
【冬季休暇のおしらせ】
12/31~1/6まで冬季休暇となります。
期間中に頂いたご注文は1/7日から順次発送させて頂きます。
お問い合わせの返信も1/7日以降となります。
ご不便をお掛け致します何卒宜しくお願い致します。
そして皆さまよいお年をお迎えください。
12/22 日めくりジャズ365 2025年版 カレンダー入荷しました。美しいカレンダーです。ウルトラプッシュ!
12/13 WINTER SALE!
東京は本格的な冬到来です。
寒い!
今年最後のSALEのご案内です。
1000円以上のお買い物ですぐ使える6%OFFクーポン配布中です。12/25日まで。
ラボ・サンタからの心ばかりのプレゼントですです。
ギフトの用意がまだの方、22日中の注文なら北海道、九州、中国、四国の除いて24日に間に合います。でもお早めに。
12/10一部ダイアリーカレンダーSALE中です。
NEW ITEM 新入荷
-
フリー・インプロヴィゼーション聴取の手引き
通常価格 ¥1,760通常価格単価 / あたり -
AA 五十年後のアルバート・アイラー
通常価格 ¥4,180通常価格単価 / あたり -
日めくりジャズ365 2025年版 カレンダー
通常価格 ¥2,750通常価格単価 / あたり -
TFA DOSTMAN ドストマン アナログ サーモメーター Analogue thermometer 19.2004 温度計
通常価格 ¥1,980通常価格単価 / あたり売り切れ -
TFA DOSTMAN ドストマン アナログ ハイグロメーター Analogue thermometer 44.1020 湿度計
通常価格 ¥1,430通常価格単価 / あたり -
MAUL カリキュレーター ECO MD2 電卓
通常価格 ¥2,970通常価格単価 / あたり売り切れ -
スモークリング お香立て キャンディデザインアンドワークス CDW Smoke Ring CANDY DESIGN & WORKS
通常価格 ¥2,420通常価格単価 / あたり -
TFA DOSTMAN ドストマン アナログ サーモメーター Analogue thermometer 16.1002 温度計
通常価格 ¥935通常価格単価 / あたり売り切れ
特集 パピエティグル
-
メッシュポーチ XS パピエティグル PAPIER TIGRE POCKET XS
通常価格 ¥1,430通常価格単価 / あたり -
メッシュポーチ A5サイズ パピエティグル PAPIER TIGRE POCKET M
通常価格 ¥1,980通常価格単価 / あたり -
メッシュポーチ A6サイズ パピエティグル PAPIER TIGRE POCKET S
通常価格 ¥1,650通常価格単価 / あたり -
メッシュペンケース パピエティグル PAPIERTIGR
通常価格 ¥1,540通常価格単価 / あたり
読み物
-
AMITABIの魅力
人気の足袋ソックスAMITABI。その人気の秘密を探ります。快適さには訳があります。。
-
書く方がよっぽど楽なので
「押し」てばかりの毎日、書くことの意義について、考えてみました。
-
読書と文具
読書と文房具、その密接な関係についての考察。
-
2025カレンダーコレクション
2025カレンダーのおすすめです。
-
文房具は買いづらい?
スタッフ前田のパピエティグル訪問記
BLOG 音楽とベランダ
すべてを表示する-
呼ばれ方
最初は一人で始めたお店なので、誰になんて呼ばれるかなんて気にすることもなかったのですが、スタッフも増えやはり呼称決めないとなんだか厄介なことになるので今現在「オーナー」と呼ばれています。しかしどうもピンとこない。他にもう少しピンとくるものはないかとよく考えます。「社長」は会社じゃないので変だし、「ボス」はなんだかマッチョ感が強くていや。店長はすでにいる(妻)し「おい」と呼ばれたらやっぱりちょとけんか腰になるし、そうなると今の「オーナー」が一番なのでしょうか。以前ファンクの帝王ジョージ・クリントンが来日中ソウル・バーを訪れた際、店主がマスターと呼ばれているのを知って、「こんな素敵なお店なのだからマスターなんて人種差別的な呼び名を使わないで欲しい」と言ったそうです。マスターは奴隷制があった時代に白人の農園主に対して使われていた呼称です。そう呼び名はメッセージであり愛であり世界なのです。名は体を表すので僕がもっと立派になればよいのだけど。そうすればみんな僕のことをひそかに「あの方」とか「先生」とか呼ぶのかな。そういえば父は先生ではなかったけど「先生」と呼ばれてたな。さほど世間的に立派な人ではなかったのだけれど。愛すべき人ではあったな。
呼ばれ方
最初は一人で始めたお店なので、誰になんて呼ばれるかなんて気にすることもなかったのですが、スタッフも増えやはり呼称決めないとなんだか厄介なことになるので今現在「オーナー」と呼ばれています。しかしどうもピンとこない。他にもう少しピンとくるものはないかとよく考えます。「社長」は会社じゃないので変だし、「ボス」はなんだかマッチョ感が強くていや。店長はすでにいる(妻)し「おい」と呼ばれたらやっぱりちょとけんか腰になるし、そうなると今の「オーナー」が一番なのでしょうか。以前ファンクの帝王ジョージ・クリントンが来日中ソウル・バーを訪れた際、店主がマスターと呼ばれているのを知って、「こんな素敵なお店なのだからマスターなんて人種差別的な呼び名を使わないで欲しい」と言ったそうです。マスターは奴隷制があった時代に白人の農園主に対して使われていた呼称です。そう呼び名はメッセージであり愛であり世界なのです。名は体を表すので僕がもっと立派になればよいのだけど。そうすればみんな僕のことをひそかに「あの方」とか「先生」とか呼ぶのかな。そういえば父は先生ではなかったけど「先生」と呼ばれてたな。さほど世間的に立派な人ではなかったのだけれど。愛すべき人ではあったな。
-
FELIXFABRICさんの本
紹介するのが遅れてしまったのですが、よくイラストをお願いしているFELIXFABRICさんが本を出しました。彼女は僕の数少ない若い友人なのですが、イラストレーター以外にもユーチューバーとしても人気で今回そのチャンネルの内容を書籍化。「本当のわたしを見つけに行こう」というタイトルで角川から出版されました。いかに楽に生きるか?をテーマにした哲学書(といっても難しくはない)。いつものクールなイラストとは違って筆者の熱い熱量が確かに感じられる。少し詰め込みすぎ?と感じるところもありますが、じっくり読めばきちんと答えてくれる、そんな一冊です。僕が本当の自分を今更探しにいったら家族が路頭に迷ってしまうのであれですが、もしどん詰まりだった若いころにこの本を読んだらきっと何らかの救いになったと思うのです。なのでタイトルにピンときた方は手に取ってみてください。ちなみにどん詰まりだった若いころ僕が手に取ったのはグレイトフル・デッドのジェリー・ガルシア著「自分の生き方を探している人へ」でした。お勧めはしません。人生は不思議ですね。 スピリチュアルなテイストは、間違えばカルトにQアノン的なものにつながるので取り扱い注意なのですが、僕はこの世には人間の理解を超えたものが存在すると信じているので、僕らは見えない何かの一部であるという考え方はありだと思ってます。(この解釈?あってる?)彼女はJAZZを好むのでこれからはぜひスピリチュアルなJAZZも聴いてほしいかな(笑)あんまりうるさくないのから勧めようかな。 とにかく自分の近くにいる人たちが何かを始め、それが形になるのを見るのはなんとも素敵なことではないですか。当店の書籍コーナーにも置いてあるので是非お手にとってください。 ※こちらは以前書いてもらったクリスマスのイラスト。いいですね。
FELIXFABRICさんの本
紹介するのが遅れてしまったのですが、よくイラストをお願いしているFELIXFABRICさんが本を出しました。彼女は僕の数少ない若い友人なのですが、イラストレーター以外にもユーチューバーとしても人気で今回そのチャンネルの内容を書籍化。「本当のわたしを見つけに行こう」というタイトルで角川から出版されました。いかに楽に生きるか?をテーマにした哲学書(といっても難しくはない)。いつものクールなイラストとは違って筆者の熱い熱量が確かに感じられる。少し詰め込みすぎ?と感じるところもありますが、じっくり読めばきちんと答えてくれる、そんな一冊です。僕が本当の自分を今更探しにいったら家族が路頭に迷ってしまうのであれですが、もしどん詰まりだった若いころにこの本を読んだらきっと何らかの救いになったと思うのです。なのでタイトルにピンときた方は手に取ってみてください。ちなみにどん詰まりだった若いころ僕が手に取ったのはグレイトフル・デッドのジェリー・ガルシア著「自分の生き方を探している人へ」でした。お勧めはしません。人生は不思議ですね。 スピリチュアルなテイストは、間違えばカルトにQアノン的なものにつながるので取り扱い注意なのですが、僕はこの世には人間の理解を超えたものが存在すると信じているので、僕らは見えない何かの一部であるという考え方はありだと思ってます。(この解釈?あってる?)彼女はJAZZを好むのでこれからはぜひスピリチュアルなJAZZも聴いてほしいかな(笑)あんまりうるさくないのから勧めようかな。 とにかく自分の近くにいる人たちが何かを始め、それが形になるのを見るのはなんとも素敵なことではないですか。当店の書籍コーナーにも置いてあるので是非お手にとってください。 ※こちらは以前書いてもらったクリスマスのイラスト。いいですね。
-
韓国すごいな
今朝12/4目覚めてtwitterを見るとこの一晩で韓国で起きたことに驚き。まるで映画ですね。韓国人の熱さを感じます。僕はK-POPは苦手なんだけどここは単純にうらやましく思います。日本ならどうなるか?同じことが起こったらこうはならないでしょうね。ほんのわずかな人がデモをやるくらいかな。ほとんどの人がいつも通り会社に行くんだろうな。これを日本人は冷静で思慮深いとみるか、ただの腰抜けの奴隷根性とみるか、いろいろな考え方がありますね。ただ僕はこのニュースをみて「すごいな韓国、うらやましいな」と思いました。市民のコメントや動画を観てちょっと泣きそうになりましたし。同じような場所で同じような時代を生きてもこうも違うのは何でですかね。僕たちは自分たちで民主主義を勝ちとったことがないからかな。でももうこの国では民主主義は別のものになっているので、僕らが取り返せば何か変わるのかもなんて思う12月のある日の朝。
韓国すごいな
今朝12/4目覚めてtwitterを見るとこの一晩で韓国で起きたことに驚き。まるで映画ですね。韓国人の熱さを感じます。僕はK-POPは苦手なんだけどここは単純にうらやましく思います。日本ならどうなるか?同じことが起こったらこうはならないでしょうね。ほんのわずかな人がデモをやるくらいかな。ほとんどの人がいつも通り会社に行くんだろうな。これを日本人は冷静で思慮深いとみるか、ただの腰抜けの奴隷根性とみるか、いろいろな考え方がありますね。ただ僕はこのニュースをみて「すごいな韓国、うらやましいな」と思いました。市民のコメントや動画を観てちょっと泣きそうになりましたし。同じような場所で同じような時代を生きてもこうも違うのは何でですかね。僕たちは自分たちで民主主義を勝ちとったことがないからかな。でももうこの国では民主主義は別のものになっているので、僕らが取り返せば何か変わるのかもなんて思う12月のある日の朝。